3/14(金) 日報

3/14(金) 日報

今日はPCの棚卸しを進めました。
単なるスプレッドシートの管理番号と現物の照合では芸がないので笑
登録されている製造番号やシリアル番号もチェックしました。

最初PCを設定するとき、「あとで使うかも?」くらいの感覚で製造番号を記録していましたが、以前PC管理システムとスプレッドシートを整理した際、「このPC、一体どの管理番号に紐づいているの?」という問題が起きました。
そのとき、何気なく記録していた製造番号が整合性を取る決め手になり、意外と役立ちました。

記録するときは「本当に使うかな?」と思うこともありますが、いざというときにデータの正しさを担保する大事な情報になります。
やや抽象化して考えるなら「何を保持し、何を捨てるか?」という問題にも通じる話で、なんとなく部屋の片付けにも似ていますね。

A. 保持しすぎ
必要のないものをいつまでも溜め込みすぎて保管場所が足りなくなる。

B. 捨てすぎ(重要な部分まで削ぎ落としてしまう)
逆に断捨離しすぎると、いざというときに必要なデータやツールが手元になくて絶望します笑
※売上などの数値データをざっくり四捨五入しすぎると、本当に必要な精度を失ってしまうのと同じです。処理は速いですが、累積で大きな誤差が出ます。

結局のところ、どちらが良いわけでもなくバランスが必要なんだろうなと感じます。
さらに、「何を記録するか?」を決めておくことで、後の人がしなくていい苦労を減らせると思います。

公開日: 2025/1/4